最近のお知らせ
-
-
[2016.04.14] 登園4日目
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
登園4日目。幼稚園にも少しずつ慣れてきています。保育室でも本領を発揮して遊びがだんだん活発になってきています。天気も良いのでた~くさん遊んでますよ。
-
-
-
[2016.04.13] 登園3日目
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
登園3日目。お天気も良く、子ども達は元気に遊んでいます!今日は運動環境コーディネーターの八木先生が特設プレイランドを設置してくれていますので、子ども達は交替しながら活動していました。そして、年長さんと一緒に幼稚園探検。いろんなお部屋を探索してお約束のお話を聞いていました。
-
-
-
[2016.04.12] 登園2日目
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
初登園から2日目です。正門でお母さんと別れる時に泣いている子もいましたが、お母さんと分かれてから園庭で遊ぶと泣きやんで遊びに夢中になっています。自分の靴箱やロッカーの場所も教えてもらって、少しずつですが自分でもできるようになっています。 泣いている子もいましたが例年に比べると比較的落ち着いています。先生と手遊びをしたり、踊ったり、絵本を読んでもらったり、年長さんにも色々とお世話をしてもらって楽しくなってきた様子です!!
-
-
-
[2016.04.11] 新入園児登園日!
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日から新入園児が幼稚園に初登園してきました。お母さんと離れてる時に大泣きする子や、先生達に抱っこされてる子、砂遊びやおもちゃで遊んでいる子など様々です。年長のお兄ちゃん・お姉ちゃん達が、靴を履かせたり、トイレに連れ行ってくれたり、降園コースまで連れて行ったり、たくさんお世話してくれていました。明日からも楽しい遊びがまってますよ(^^)/~~~
-
-
-
[2016.04.09] 入園式
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日から新しく新入園児が入園しました。
みんなお父さん・お母さんと一緒にピッカピカの制服を着て幼稚園にきました。
新しい名札を先生からもらって、遊戯室で入園式です。
園長先生から親鸞様とのご挨拶を教えてもらったり、マジックやダンスをしながら楽しく先生達の紹介!
さあ、これからどんな幼稚園生活が待っているか楽しみですね。
-
-
-
[2016.04.08] 始業式
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日から新学期が始まり、園児達が登園してきました。新しいクラスの名札をもらって、新しい先生・新しいお友達と一年がスタートしました。みんなドキドキ・ワクワクしながら、自分の新しい名札を見せてくれていました。みほとけ様へのお参りも落ち着いてでき、園長先生のお話もきちんと聞いていました。先生達も新たな気持ちで頑張ります(^O^)/
-
-
-
[2016.03.15] 修了式
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
本日は仏式で行われる厳かな修了式。
僕や私をいつも見守って下さるみほとけ様にお参りをしました。
「お別れのコール」ではひとりひとりの思いの籠った台詞と歌でお父さんやお母さん・先生達、そしてみほとけ様にお礼のメッセージをして、いよいよ敬愛幼稚園ともお別れです。
4月からはピカピカの1年生になります。小学校に行っても山田敬愛幼稚園で学んだことを忘れずに、勉強も遊びもしっかり頑張って、立派な小学生になって下さいね。
-
-
-
[2016.03.03] 御礼参拝
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
京都の西本願寺へ御礼参拝に行きました。大阪教区保育連盟の幼稚園・保育園の子ども達700名と一緒にみほとけ様や親鸞様に卒園の報告と御礼のお参りをしました。総裁様からも「1年生になっても、みほとけ様はいつでも・どこでもみんなのことを見守って下さっていますよ」とお言葉を頂きました。参拝後は、岡崎動物園でお弁当を食べたり、いろんな動物を見て回ったり、楽しい一日を送りました。
-
-
-
[2016.02.29] 平成28年の三役さんが決まりました!!
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
平成28年度の保護者会役員三役が決まりました!!新会長 りす組 矢邉 泉さん (左から2番目)新副会長 いぬ組 福本 邦子さん (右から2番目)新書記 りす組 熊野 晶子さん (左から1番目)新会計 いぬ組 細川 慶子さん (右から1番目)㋘んこう第一㋑つもニコニコ㋐い情を持って㋑っしょう懸命頑張ります楽しい保護者会になりますよう引き続き皆様のご協力をお願いします。
-
-
-
[2016.02.25] お誕生日会(2・3月生まれ)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は2・3月生まれのお友達のお誕生日会。コーラス部のお母さん達からバースデイソングのプレゼントと先生達から楽しい「桃太郎」の人形劇+音楽のプレゼントがありました。保育室でもお誕生児紹介があり、クラスの先生からお誕生日カードをもらいました。みんなお誕生日おめでとうございます!役員のみなさんもお手伝いありがとうございました。
-