最近のお知らせ
-
-
[2021.02.18] 保育発表会(Bチーム ちゅうりっぷ・りす・かもめ組)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
内容はありません
-
-
-
[2021.02.16] 保育発表会(Aチーム もも・いぬ・うぐいす組)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今年度の保育発表会はコロナウイルスの影響により、感染予防に十分配慮しながら3チームで3日間に分かれて保育発表会を実施しました。3・4歳児は頭声発声の綺麗な歌声を意識しながら初代園長小谷蓮乗先生が作詞した『ねね』や『あみださま』を歌いました。また、それぞれクラスのオリジナルの曲に合わせて楽器を使ったり表現あそびなどを発表し、恥ずかしがる様子も見せずに堂々と歌っている姿に成長を感じました!5歳児は一年間の集大成となる総合音楽『かぐやひめ』を披露しました。指揮・ナレーター・楽器演奏・身体表現など子ども達だけで繰り広げる音楽劇です。今年度はクラス毎に行った為、一人ひとりの出番が多かったのですが、堂々と子ども達の真剣な表情に保護者の皆さんも引き込まれていました。フィナーレでは、保護者のみなさんに向けたメッセージで保護者の目にも涙が浮かんでいました。子ども達もとても立派な発表会ができ、またひとつ大きく成長できました。
-
-
-
[2021.02.02] 節分豆まき
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
本日は節分の日です。
そこで心の中にいる悪い鬼をやっつける為に、みんなで豆まきをしました。
園庭に鬼が登場すると、大興奮で豆を投げる子ども達!!
「やられたー!」と鬼が逃げていくと、手をたたいて大喜びの様子でした☆
-
-
-
[2021.01.14] お誕生会(12、1月生まれ)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は12・1月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
本日も園庭に雪遊びの雪が残っていたので、各保育室で行いました。
お誕生児の紹介が終わってからはクラスのお友達とゲームをしたり、ふれあいあそびをして楽しい時間を過ごしました。
お祝いの品のプレゼントは誕生児以外も全員持ち帰りましたので、是非お家でお祝いの気持ちで過ごしてくださいね。
-
-
-
[2021.01.12] 3学期初日の様子
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日から3学期が始まり、先週行われた年長組の雪遊びの雪が残っていたので、始業式は各保育室で園長先生から放送でお話がありました。園長先生の問いかけにも「はーい!」と元気な声でお返事をして、お話されている間も聞き耳を立てて静かに聞けていましたよ。その後園庭に残っている雪で雪遊びをして楽しみました。珍しい雪に大はしゃぎの子ども達!!「つめたーい」と言いながらも手で触って雪の感触を楽しんだり、スコップで穴を掘って遊んだり、雪をごはんに見立ててお皿やコップに入れておままごとをして遊んだりしていましたよ。子ども達の嬉しそうな笑顔もキラキラ輝いていました☆
-
-
-
[2021.01.08] 雪あそび(5歳児)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今年は新型コロナウイルスの影響により雪遊びの宿泊保育が実施できない為、園庭に雪を降らして頂ける業者さんにお願いして、そりが出来る大きな滑り台やかまくら、雪だるまなどを設置して頂き雪遊びを楽しみました。いつもと違う園庭の様子に子ども達もワクワクドキドキ♪業者さんが抱えて持っているホースから雪が降ってくると、「わぁ~♡」と嬉しそうに手を伸ばしてはしゃいでる子ども達。「つめたーい」と言いながらも自分からホースの近くに近寄っていく姿も見られましたよ!そり滑りでは初めは恐る恐る滑ろうとしていたお友達も慣れてくると、「もっとはやくしてー!」と注文してくるお友達がいたり、雪遊びコーナーではスコップで雪を掘ったり、コンテナに雪を入れて型抜きをして壁を作り、お家やベットを作っている子など思い思いに楽しむ姿が見られましたよ。その後みんなでおやつを食べたり、雪だるまと一緒に記念撮影も行いました☆子ども達の心の中に、素敵な思い出として刻み込まれた一日となりました。
-
-
-
[2020.12.20] 2学期終業式
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2学期終業式を行いました。みほとけ様にお花をお供えして、みんなでお勤めをしました。その後、園長先生からお正月のご挨拶を教えて頂きました。両手でみほとけ様の真似っこをして、みほとけ様はいい子も悪い子もすべての人に平等にいつでも・どこでもみんなのことを見守って下さってますよというお話もして頂きました。3学期もみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。
-
-
-
[2020.12.18] 2学期終業式
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
お天気も良く、園庭で2学期終業式を行いました。園長先生からお正月のご挨拶を教えて頂いたり、冬休み中も感染予防対策に手洗いうがい、マスクを忘れずにしましょうというお話をして頂きました。そしていつでも・どこでもみんなのことを見守って下さっているみほとけさまやののさま、そしてお友達やお家の人などいつもお世話になっている方々にも「ありがとうございました」と感謝の言葉を伝えましょうというお話もして頂きました。子ども達も真剣な眼差しでじっと話を聞いていましたよ!今年はコロナウイルスが流行り、いつもの日常とはかけ離れた一年となり、ウイルスにおびえたり、不安な一年を過ごし、幼稚園のたくさんの行事も中止になったり縮小されましたが、ようやくその一年も終わりを迎えようとしています。まだまだ感染者も増えており油断出来ない状況ですが、3学期もまたみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。
-
-
-
[2020.12.07] 一日動物園
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
5月に予定していた一日動物園でしたが、新型コロナウイルスの影響により本日開催されました。
うさぎ・にわとり・へび・犬・子豚・モルモット・羊・ヤギ・牛・ロバ・ポニー・エミューなどなどたくさんの動物達が幼稚園にやってきました。
始めは恐る恐る触ろうとしていた子ども達も慣れてくると嬉しそうによしよししたり、餌をあげたり抱っこしたりと動物とのふれあいを楽しみ、たくさんの笑顔が溢れてしましたよ♪
-
-
-
[2020.12.03] 避難訓練
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は吹田東消防署のご協力で消防車が幼稚園にやってきました!!一緒に記念撮影を行い消防士さんから消防車のことを色々教えてもらったり、消防服を着せてもらったりと楽しいひと時を過ごしました。そして給食前に職員室から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。先生達から「お・は・し・も」のお約束 「お」=押さない、「は」=走らない、「し」=喋らない、「も」=戻らない をおさらいしたり、職員による消火活動がありました。今回もお約束を守って上手に避難出来ていました!
-