最近のお知らせ
-
-
[2019.12.04] 12月5日(木)もちつき大会を行います
-
未就園児とその保護者の方が参加していただける時間は11:30~です。餅の試食は12:00迄となっておりますので、参加される方は11:30に幼稚園へお越しください。尚、餅のつきあがりにより、時間が多少前後することがございますので、ご了承ください。
-
-
-
[2019.11.27] 願成寺参拝(5歳児)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
5歳児全員で岸部にある願成寺へ参拝に行きました。
園児達が家庭から沢山の花を持参して、のの様にお供えをしてくれました。
園長先生からあみだ様(ののさま)や親鸞様のお話、そしてみんなが命を終えた時にはみほとけ様の世界に生まれるお話などを聞きました。
子ども達も興味深そうに話を聞き、ピカピカに輝いている本堂のあみだ様をじっと見ていました。
-
-
-
[2019.11.22] お誕生会(10、11月)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は10、11月のお誕生会です。ゲストは劇団銀河さんにお越しいただき、孫悟空の劇を鑑賞しました。孫悟空達のかっこよく迫力のあるシーンを見たり、クイズで勝負をしたりと、ちょっぴりドキドキ、でも笑顔いっぱいの楽しい会になりました。保育室に戻ってからは、10、11月生まれのお友達をお祝いしてから孫悟空にもらったなかよしせんべいをみんなでおいしくいただきました。
-
-
-
[2019.11.07] クラフト部 活動報告④
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
クラフト部の第4回目の講習会は【手作り味噌】でした。
「コスモスの家」の門堀美代子先生をお招きし、手作り味噌をご指導いただきました。
門堀先生がご持参してくださったお味噌でお味噌汁を作り、白ご飯と一緒に皆様に試食もしていただきました。
麹と大豆を混ぜる作業はなかなか力のいる作業で、大変貴重な経験となりました。
以前より大変人気の講習会だったこともあり、たくさんの部員の方にご参加いただきとても賑やかで楽しい講習会となりました。
次回は12月9日にフレンドルームにて【多肉門松】を行います。
多肉植物の寄せ植えを楽しんでいただき、お正月の飾り付けをして自分好みの多肉門松を作っていただきます♫
-
-
-
[2019.11.07] K.I‐Fit 活動報告⑤
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
5回目の活動内容は
「エアロビクス」
高槻でヨガ・エアロビクス・背骨コンディショニング・整体等、幅広くご活躍しておられる永井先生をお招きし活動しました。
エアロビクスは初めての方が多く、先生には初心者向けのレッスンでお願いしたのですがスタートするなりノンストップで音楽にノリながら動く・動く・動く!!!
先生の元気な声掛けと共に、エアロビクスらしいリズム、ポーズを取り入れながら、気持ちの良い汗を流す事が出来ました。
これをもって年内の活動は最後の予定でしたが、永井先生が教えていらっしゃる「背骨コンディショニング」を12月11日に特別追加講習として開催することになりました。
有名スポーツ選手がSNSなどでこのトレーニングを発信され、今話題のものになります!
是非皆様のご参加をお待ちしております!!
-
-
-
[2019.11.01] 第2回サークル役員会
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
11月1日(金)フレンドルームにて、第二回サークル役員親睦会が行われました。
今回は1学期の活動報告や、今後の予定などを発表していただきました。
よりよいサークル活動になるようにと、役員の皆さんそれぞれの努力を伺い知ることができ 、とても有意義な会となりました。
保護者の皆様、引き続きご協力の程宜しくお願い致します。
-
-
-
[2019.10.25] 新幹線遠足(5歳児)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
5歳児が楽しみにしている行事の一つ「新幹線遠足」に出掛けました。昨晩からの雨がやんでくれましたが傘を持って岸辺駅に集合しました。JR岸辺駅からは電車に乗って、新大阪駅へ。トイレ休憩のあとは。いよいよ夢の超特急”新幹線”に乗って、あっと言う間に姫路駅へ到着です。新幹線をバックに集合写真を撮り、現地は少し雨模様でしたので駅構内の団体待合室でちょっと早目のお弁当とおやつを頂きました。食後はみゆき通りを歩いて姫路城に到着すると雨もやんで姫路城の散策に。大きな鯱があったり、鉄砲穴があったり、お岩さんの井戸があったり、歴史を感じることができました。天守閣に到着するとお城の窓を覗く人影を見ては、「あっ!忍者だ!!」と大騒ぎの子ども達でした。今日一日とても良い思い出ができましたね。
-
-
-
[2019.10.18] おいもほり(3歳児・5歳児)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は5歳児と3歳児が一緒に「敬愛こども農園」へサツマイモの収穫に来ました。3歳児と5歳児が吉志部神社から農園まで仲良く手を繋いで歩く姿をみるだけでもほのぼのします。農園でも5歳児は3歳児の面倒を見ながら、サツマイモを一生懸命掘っていました。そして、子ども達から「先生獲れた!!」と嬉しそうな声が聞こえてきます。子ども達の顔の大きさ位のビックサイズのサツマイモも採れ、とても楽しい一日となり、こども農園で獲れたサツマイモは幼稚園に帰ってみんなで親鸞様にお供えしました。保護者会三役と年長役員の皆さんお手伝いありがとうございました。
-
-
-
[2019.10.17] 4歳児遠足(スカイパーク)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
4歳児は幼稚園バスに乗って、「伊丹スカイパーク」へ遠足にやってきました。大きな音で離着陸する飛行機を間近に見て、目を丸くして飛行機に手を振っていました。クラス毎に大阪空港をバックに集合写真も撮り、スカイパークでは大型遊具やローラー滑り台、ジャングルジムの滑り台などの遊具があり、好きな場所で遊んでいました。みんなと食べるお弁当。飛行機を眺めながらは美味しかった様子です。おやつも食べて、スカイパークの遠足を満喫していました。
-
-
-
[2019.10.16] おいもほり(4歳児)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
春に年長さん達が植えたさつま芋の苗は、すくすく育ち、年中児が「敬愛こども農園」へ収穫にバスに乗ってやって来ました。土は適度な硬さでしたので、みんなスコップで「よいしょ・よいしょ」と掘ると、サツマイモ達がいくつも獲れました。今年は育ちもよく豊作であちこちで「獲れた!」という子ども達の声が響いていました。カメラマンも撮影に大忙しで、沢山可愛らしい表情が納められました。保護者会三役と年中児役員の皆さんにもお手伝いをして下さいました。いつもありがとうございます。
-