最近のお知らせ
-
-
[2025.03.10] クラフト部 第三回活動報告
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
-
-
-
[2025.02.28] (今日の園児の様子)おにぎり作り
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は子ども達が自分でおにぎりを作る「おにぎりの日」。
はじめに先生から、お米ができるまでにたくさんの人がかかわってくれていること、そしていのちをいただく、ということについてのお話がありました。
子どもたちは、「おにぎり作ってみたい!」「全部食べるで!もちろん!」と、意気込んでいました。
役員さんのお母さま方にサポートをしていただきながら、小さな手で好きな具材を入れて愉しそうにおにぎりを作っていました。
海苔を散りばめたり、大きな特大おにぎりを作ったり、かわいいハートの形を作ったりと自分好みのおにぎりを作っては、満面の笑みでおいしいとほうばっていました。
ご家庭でもおにぎり作りや料理のお手伝いに興味をもってもらえるといいですね。
お手伝いを頂いたクラス役員の皆さんありがとうございました。
-
-
-
[2025.02.27] (今日の園児の様子)2月・3月生まれ誕生日会
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2月・3月生まれのお誕生日会を行いました!今日の主役は16人です♪はじめに仏参を行ったあと、おうちの方とお友だちからお歌のプレゼントを行いました。そして、今日のお楽しみは〈はてな先生のサイエンスショー!〉です^^いい香りのする空気砲や、浮かぶ不思議な風船、カラフルな残像などの科学ショーを生で楽しむことができました★子どもたちの「なぜ?なんで?」が刺激されて科学に親しみをもってくれる子がでてくるかも!!?
-
-
-
[2025.02.25] (今日の園児の様子)御礼参拝へ出掛けました
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
卒園をひかえた年長児が、京都の西本願寺へ御礼参拝へ出掛けました。大阪教区保育連盟の幼稚園・保育園の年長児が集い、一緒にみほとけ様や親鸞さまに卒園の報告と御礼のお参りをしました。本園からも代表園児が献花に参加して、凛々しい姿を見せてくれました。本堂では楽しいバルーンショーも見ることができました。総裁様からも「1年生になっても、みほとけ様はいつでも・どこでもみんなのことを見守って下さっていますよ」とお言葉をいただきました。そのあとは、京都市立青少年科学センターで大きな恐竜の模型を見たり、科学にふれる展示を見て、年長最後の園外保育を楽しみました♪
-
-
-
[2025.02.19] (今日の園児の様子)保育発表会を行いました
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
保育発表会を行いました!異年齢のA~Cチームに分かれての発表で、子ども達の成長を感じていただけたことと思います。どのクラスも、先生と子どもたちが内容や表現方法を一緒に考えて仕上げていきました。役や動きにはそれぞれの子どもの思いが込められています。「どうしてその役をしたかったのか」「どんなところが好きなのか」おうちでたくさんお話を聞いてあげてくださいね。積み重ねた練習の日々に、より一層の成長を感じていただけることと思います。
-
-
-
[2025.02.12] K.I-Fit部 第三回活動報告
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2月4日にスポーツリズムトレーニング協会の田畑先生をお迎えし
、今年度最後となるリズムジャンプの講習を行いました。 リズムジャンプは音楽(ビート)に合わせて様々なジャンプをする
運動です。
リズム感が良くなり運動能力が高まることはもちろん、脳を良い状態にすることで、 勉強に集中出来たり怪我をしにくくなる効果もあるそうです。
まずは音楽に合わせて線を踏まないように、両足ジャンプをすることから始まり、 右に左にリズムを刻んだりターンなどの動きも入り徐々にレベルア ップしていきました。
そこに簡単な手の動きが合わさると途端に難しくなり苦戦しながらも、 何度か繰り返すと上手にリズムに合わせて動けている方もいました 。
向かい合わせになって、端と端からジャンプしながらすれ違う動きでは、 ぶつからないように上手にすれ違えると部員の方から歓声や拍手が 上がり、とても楽しく活動することができました♪
部員の皆さま、一年間ありがとうございました!
皆さまと交流しながら楽しく活動が出来、役員一同感謝しております。
来年度もK.I-Fit部をよろしくお願い致します。山田敬愛幼稚園 保護者会
-
-
-
[2025.02.05] 第三回保護者会役員会
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2月3日(月)フレンドルームにて本年度最後の第三回保護者会役
員会を行いました。 内容は二学期の行事報告、
三学期の行事予定の確認と会計報告などです。 クラス役員の皆さまには、保護者会役員会へのご参加、
クラス親睦会の準備・開催に加え、 本年度は本当に多くの行事でお手伝いいただきました。 皆さまお忙しい中、ご協力いただきましたこと、
心より感謝申し上げます。 本年度も残りわずかとなりますが、
最後まで保護者会一丸となって子ども達のサポートに努めてまいり ますので、保護者の皆さまには引き続きご協力お願いいたします。
-
-
-
[2025.01.31] (今日の園児の様子)雪あそび宿泊保育に行ってきました!
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
年長児が東鉢伏に宿泊保育へ行ってきました!親元を離れて、自分で着替えや明日の準備を頑張りましたよ。各グループのリーダーさんを中心に先生のお話をよくきいて、自分で考えて動いていました。雪遊びをたっぷり楽しみ、おいしい夕飯を食べて、楽しい餅つきもあり、温かいお風呂に入り、めいっぱいたのしみましたが、それでも夜中は、寂しくなり涙が出てしまうお子さんもチラホラ。。各部屋に先生がいてるので、そっとトントンしてもらうとすぐにかわいい寝顔をみせてくれました^^この一泊二日で心がとても成長したように感じます。卒園前の最高の記念旅行となりました♪
-
-
-
[2025.01.10] 代表電話不具合のお知らせ
-
現在、園の電話回線不具合により、電話がつながらない状況になっております。
下記の電話番号は通話可能ですので、ご迷惑をおかけしますが、下記の電話番号へおかけ下さい。よろしくお願いいたします。
06−6875−1555
06−6875−1693
-
-
-
[2025.01.10] (今日の園児の様子)12月・1月生まれお誕生日会
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
12月と1月生まれのお誕生日会がありました!今日の主役は28人です。おうちの方やおともだちから、お歌のプレゼントをいただきました★本日のお楽しみは、人形劇です♪♪ヘンゼルとグレーテルの人形劇では、壮大なピアノ演奏やかわいい人形たちのコミカルな動きにみんな大盛り上がりでした。
-
2月28日にクラフト部第3回目の講習を開催致しました。ボタニカルキャンドル」を作りました。
今回はうぐいす組の五嶋さんに講師をして頂き「
クリアタイプと白タイプの2種類からお好きな方を皆さんに選んでもらい、色とりどりのドライフラワーを型に配置した後ロウを流し込んで完成です!ロウが固まるまでの間はお茶を飲みながらお話も弾み、今年度最後の講習を楽しく締めくくることができました。ご参加下さった皆さんありがとうございました。興味のある講習会のみの参加も大歓迎ですので、来年度もたくさんの方の入部をお待ちしております。
来年度も楽しい企画を考案中です。