最近のお知らせ

  • [2017.12.21] フレンドルームの大掃除

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    三役・クラス役員さん達とでフレンドルームの掃除をしました。

    友愛ホールの解体後はフレンドルームを使用させて頂いてることも多く来年も気持ちよく使用できるように今年の汚れを落としました。

    各担当に分かれ皆熱心に取り組んでくれたおかげでスムーズに進み普段はできない所までピカピカです。

    寒い中フレンドルームの掃除にご協力いただきありがとうございました。

     

  • [2017.12.14] 保護者会秋のレクリエーション

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    保護者会秋のレクリエーション「優雅に豪華にビュッフェランチ」と題してリーガロイヤルホテル「リモネ」にて
    44名の保護者の方に参加して頂きビュッフェランチを楽しみました。
    岸辺駅からホテルまでのバスの中ではイントロクイズや園長先生のことがよく分かる園長先生クイズで盛り上がり
    あっという間にホテルに到着。ホテル前で記念撮影をし会場へ。
    メインディッシュのチキン、ポーク、フィッシュの中から1つ選び季節ごとの多彩なお料理を沢山いただきました。
    各テーブル話が盛り上がりお腹もいっぱいで楽しい時間を過ごしました。
    育児や家事で忙しいお母様方に今日はゆっくりとランチを楽しんでいただけたのではないでしょうか。
    保護者の皆様、寒い中ご参加いただき本当にありがとうございました。

  • [2017.12.07] おもちつき大会

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    今日は全園児のおもちつき大会です。

    みんなでペッタン!ペッタン!おもちつき!!

    できたてのおもちを親鸞様にお供えして、みんなでつきたてのおもちを頂きました。

    おもちつき係のお母さん達が醤油餅ときな粉餅に取り分けて、保育室や園庭でも頂きました。

    つきたてのお餅は柔らかくてとっても美味しい!!

    子ども達はおかわりもして沢山頂きましたよ。

  • [2017.12.05] 花*花クラブ活動報告④

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    第4回講習会は「*trefle*」の伊藤文乃先生をお招きして「布リボンと毛糸のリース」をご指導頂きました。
    リースは、第1回花*花クラブ親睦会で行ったアンケート結果で希望者が多かったこともあり、たくさんのご参加をいただき、にぎやかな会になりました。布をひねってリボンにしたり、毛糸を巻いたり、たくさんパーツを使ってボリュームのある華やかなリースが出来上がりました。

    次回は最終回「アートフラワーコサージュ」を予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。

  • [2017.12.01] サークル役員親睦会

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    1130日(木)3階フレンドルームにて第2回サークル役員親睦会を開催しました。

    これまでの活動報告、3学期に向けての活動予定、会計報告などの確認を行いました。

    各サークル共、充実した活動で好評とのことです。

    今年度の活動もあと4か月。残りの活動も楽しみですね。

  • [2017.11.29] 避難訓練の実施

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    保育中に給食室から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。
    お部屋にいた園児達は担任の先生について、
    「おはしも」のお約束(お=「押さない」、は=「走らない」、し=「しゃべらない」、も=「戻らない」)
    をしっかり守って、ハンカチで口を押さえて上手に避難できました。
    日頃からの練習の成果もあり、4分程で全員の安全確保ができました。
  • [2017.11.27] おにぎりの日【2回目】 

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    2回目となる今回は年中児・年長児で「おにぎりの日」を実施しました。

    先生達からおにぎりのお話を聞いた後は、いつもの給食とは違って、自分達で給食箱に入った白ごはんをラップに乗せて、昆布やジャコ、海老フライなど好きな具材を入れて「おにぎり」作りました。大きさも様々で小さいおにぎりや大きいおにぎりの子もいます。みんな笑顔で楽しそうに作る姿はとても可愛らしかったです。

    2回目でもあるので、作るのも上手になりましたし、食べるのもあっという間でした。

    自分で作ったおにぎりはやっぱり美味しいね。口いっぱいにおにぎりをほうばる顔が印象的でした。

    お家でもお母さんのお手伝いで「おにぎり」作り頑張ってね!

  • [2017.11.18] のびのび造形

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    「おはなしのくにへようこそ!~あつまれみんなの笑顔~」
    というテーマで「のびのび造形」を開催しました。
    菓子箱や段ボールなどご家庭から集めた廃材を、子ども達と色を塗ったり、切ったり、貼り合わせたりと約3週間かけて作り上げてきた「壁面製作」をお披露目する日です。
    今年は学年毎にテーマを統一して、年長は「の本昔話」・年中は「ディズニーストーリー」・年少は「世界名作劇場」のテーマで、クラスで場面の違った特色ある壁面製作を見て頂きました。
    保育室では子ども達がクラスのPRタイムと自分達の壁面を紹介するショータイム!
    そして、お父さん・お母さんと一緒に壁面を観ながら絵本に投票したり、壁面の遊びコーナーで楽しんでいましたよ。

  • [2017.11.17] ハンドメイド部活動報告④

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    第4回講座は、吹田市こすもすのいえをはじめ、幅広く子育て支援活動をされている門掘美代子さんをお招きし、味噌作り講座を行いました。

     デリケートなお味噌に菌が入らないよう、三角巾・エプロン・マスク姿。そして無言でこねていただきましたが、夢中になれる!ととても楽しんでいただけたようです。

     炊きたての新米とお味噌汁の試食もしていただき、

    日本食の良さを改めて実感していただけたのではないかと思います。

     次回はいよいよ最終回、コーヒー講座です。

    1年間の感謝を込めた集大成の講座となりますので、たくさんの方にご参加いただけることを心よりお待ちしています。

  • [2017.11.14] さつまいもを頂きました。

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    給食室にて三役・年少クラス役員さん達とで子供達が一生懸命に掘ってきてくれたサツマイモでクッキングをしました。

    ゴシゴシとお芋を洗い一口大に切って大きなお鍋でコトコト炊きました。

    甘くて美味しい甘煮の出来上がりです。

    「お芋美味し~い」という声をたくさん聞くことができとても嬉しかったです。

    お手伝いいただいた年少役員の皆様、ありがとうございました。

このページの先頭へ