最近のお知らせ

  • [2017.05.23] 音楽講師から歌の園児指導

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    本園の音楽指導講師井上一朗先生より、年長児の子ども達に発声指導をして頂きました。
    まず、井上先生から「きれいな声で歌えていますね」とお褒めの言葉を頂きました。
    そして、もっと綺麗な声を頭の先から出すような歌い方や、情景を感じて伝える歌い方、お腹の使い方など細かなこともわかりやすく指導して頂きました。
    さらに綺麗になった子ども達の歌声を楽しみにしていて下さいね。
  • [2017.05.12] 玉ねぎ掘り

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    敬愛子ども農園で春の味覚が香る季節となり、今年も玉ねぎの収穫をしました。
    年長さん・年中さんが幼稚園バスに乗って敬愛こども農園に到着。
    農園のおじさんから玉ねぎの取り方法を教えてもらい、土を掘って、やさしく揺すって収穫できました。「先生!取れた!」と嬉しいそうに玉ねぎを見せてくれました。
    月曜日以降に持ち帰りますので、ご家庭で春の味覚を味わって下さいね。
    三役のみなさんもお手伝いありがとうございました。
  • [2017.05.11] 3歳児親子遠足

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    3歳児親子遠足でバスに乗って須磨水族園に行きました。
    とてもお天気が良く、絶好の遠足日和です。
    お母さんやお友達と色々な海の生き物を見て回ったり、イルカショーを鑑賞したり、アザラシにタッチしたり、みんなでお弁当を食べたり、浜辺で遊んだり、一日たくさん楽しみました。
    帰りのバスの中は、みんなの寝顔がとっても可愛かったです。
  • [2017.05.10] 5歳児願成寺参拝

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    5歳児は岸部にある願成寺へ参拝に出掛けました。
    園児達が家庭から沢山の花を持参して、のの様にお供えをしてくれました。
    お勤めの後は、園長先生から「合掌の手は左手はみんな。右手は仏様。少しでも仏様の心を感じて、優しい子になってください」とか、ご安置されている親鸞様やお坊さんのお話を聞きました。
    そして、本堂は「お浄土の世界」を表しています。「みんなが亡くなったら仏様のおられるお浄土に生まれ変わるんですよ」「お浄土の世界には鳥や唐獅子などの動物がいたり、綺麗なお花が咲いていて安心して暮らせる世界」と言うと不思議そうな顔で頷いていました。
    園児達は「あそこにいるのはなあに?」と園長先生に質問しながら。小さな目を大きくしてピカピカの本堂を見ていました。
  • [2017.05.09] 4歳児親子遠足

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    4歳児親子遠足で「ハーベストの丘」へ行きました。
    クラス毎の集合写真の後は、親子ふれあいあそびをして新しい友達とも仲良しになって、一緒にお弁当を食べたり、動物に餌をあげたり、芝滑りをしたり、水あそびをしたり、観覧車に乗ったり!!みんなで楽しい一日を過ごせましたね。
    心配していた雨も到着時にポツっと、でも何とか帰りのバス乗車まで持ちました。

  • [2017.05.09] 4歳児親子遠足 「ハーベストの丘」へ行きます

    4歳児保護者の皆様へ
    本日の親子遠足は昨日の連絡の通り、「ハ-ベストの丘」へ向かいますので、よろしくお願いします。 
    気象庁大阪管区気象台の天気予報によると「曇り夕方から雨」。
    降水確率は6時~12時=20%、12時~18時=30%となっています。
    午後からの予報は改善していますが、昼食時に降雨がある場合は室内レストランを利用します。現地で状況をみて判断します。
    尚、途中の降雨に備えて雨具(傘・雨カッパ長靴・タオル等)をご持参下さい。
    集合時間には遅れないようにお集まり下さい。
    よろしくお願いします。(^。^)y-.。o○
    園長
  • [2017.04.26] 室内プレイランド

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    朝から雨がポツリポツリ。
    今日は、遊戯室にプレイランドを組んで遊びました。

    「子どもは遊びの天才」
    プレイランドを見ていると、いつも感じます。
    そして、遊びの天才たちは、新たな遊びを見つけてきます、次々と・・・。
  • [2017.04.24] 初めての給食

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    「おいしい!」
    初めての給食は、ちゃんと食べてくれるかな?と
    ちょっと心配していましたが、なんのその。
    お弁当箱が空っぽになった子ども達がたくさんいました。

    給食の準備は、お兄ちゃん・お姉ちゃん達に助けてもらいながら、
    お弁当箱や水筒の置く場所、カバンのかける場所も教えてもらいました。
    手を合わせて「いただきます」も見よう見まねで出来ていましたよ。
  • [2017.04.21] 本日の子ども達の様子

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    今日は年少さん達は外遊びをたっぷり楽しみました。砂遊びをしたり、おままごとをしたり、滑り台を滑ったり、ブランコをしたり、先生やお友達と一緒に遊ぶのがとても楽しくなってきた様子です。
    幼稚園って楽しい!! そんな笑顔がたくさん見られましたよ。
    年中さんは鯉のぼりの双眼鏡を作って、幼稚園を探検しています。「園長先生みーつけた!」と可愛い双眼鏡を見せてくれていました。
  • [2017.04.19] 本日の子ども達の様子

    ※写真をクリックすると拡大表示されます。

    今日は運動環境コーディネーターの八木先生がプレイランドを作ってくれましたので、新入園児さんも一緒に取り組んでいました。 慎重に上まで登っている子やジャンプ台からウレタンマットに向かってジャンプしている子もいて、それぞれがやりたいところでチャレンジしています。
    保育室では、製作活動でお弁当を作ったり、マラカスを作ったり、歌を歌ったり、様々な保育活動で過ごしていました。

このページの先頭へ