最近のお知らせ
-
-
[2023.05.12] 玉ねぎ掘り(年中、年長)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
-
-
-
[2023.05.08] サークル役員親睦会
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
4月27日(木)
3階フレンドルームにてサークル役員親睦会を行いました。 穏やかでアットホームな雰囲気の役員の方々がワクワク楽しい企画
・作品を考えてくださっています。 未経験の方、興味のある方、部員は随時募集しております。
サークルを通して保護者の方々とのコミュニケーションをはかりな
がら、 母子ともに良い関係を築いていけるよう一緒に活動してみませんか 。 新サークル役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
-
-
-
[2023.04.26] 花まつり
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日はお釈迦様のお誕生日をお祝いする「花まつり」をしました。今年度は全学年で集まってみんなでお祝いし、合同仏参では沢山の子ども達がご家庭から持ってきたお花をお供えしてくれました。お釈迦様がマーヤ夫人から誕生された時、甘露の雨が降ったというお話の人形劇を見たり、先生からみんなの一人一人の命がとても大切なのですというお話をしてもらい、みんなで誕生仏に甘茶を注いでお祝いをしました。今年度初めての合同仏参でしたが、皆さん静かにお話を聞く事ができ、人形劇も興味津々で静かに見ていました。誕生仏に甘茶を注ぐ際には、お釈迦様の花御堂に「おめでとうございます」と言いながら一人ずつ優しく甘茶をかけ、そっと小さな手を合わせてお参りされていましたよ。たくさんのお花のご協力ありがとうございました。
-
-
-
[2023.04.21] お手伝いお母さんの活動報告とお礼
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今年も元気いっぱいな年少さんが入園しました。
年長さんはお兄さん、お姉さんとして、
年少さんのお世話を頑張っています。 まだまだ不安な様子の子もいる中、4月11日~
19日の7日間にわたり、 12名の年長児お母様方に『お手伝いお母さん』
としてご協力いただきました。 一緒に遊んだりサポートしたりと、
優しい笑顔で子供達と触れ合って頂きました。 お忙しい中ご協力頂きましたお母様方、
本当にありがとうございました。
-
-
-
[2023.04.19] 新学期の子ども達の様子
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
いい日和が続き、毎日戸外でのびのび遊んでからは、体育あそびや制作などそれぞれクラスで楽しく過ごしています。おたすけマンの年長組さんも年少組のお友だちを優しくトイレや降園コースに連れて行ってあげたり、お世話をしてあげたりと、よく頑張ってくれていますよ。
-
-
-
[2023.04.12] 【山田敬愛幼稚園保護者会】新サークル役員さんの紹介について
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
クラフト部、K.I-Fitともに、新役員さんが決まりました♪
サークルを通して保護者同士親睦を深められる場となるよう、
楽しい企画をたくさん考えてくださっています♪ 両サークルの活動内容や作品が職員室付近に展示してあります。
懇談や参観の際にぜひご覧ください。
1年間よろしくお願い致します。
写真1枚目 → K.I-Fit
左より:山地さん、山本さん、武田さん、柴崎さん
写真2枚目 → クラフト部
左より:五嶋さん、馬塲さん、根木さん、中野さん、村上さん
-
-
-
[2023.04.11] 登園初日
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日から新入園児のお友だちが元気にやってきました!元気に「行ってきます」とお母さんに手を振るお友だちもいれば、お母さんと離れるのが寂しくて泣いてしまうお友だちもいましたが、お手伝いお母さんや優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんに手をつないでもらって安心したのか、滑り台や、お絵かき、魚釣りなど楽しそうに遊び始める様子も見られましたよ。トイレも年長のお兄ちゃん・お姉ちゃんに連れて行ってもらい、「ここだよ」と教えてもらったりお世話をしてもらい、嬉しそうにされているお子さんも見られました。そんな優しいおにいさんおねえさんがいるこの幼稚園で、先生とクラスにも少しずつ慣れてくれればと思います。これからワクワク楽しい幼稚園生活が待っていますよ(^ー^)一緒にいっぱい遊びましょうね。
-
-
-
[2023.04.07] 始業式
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日から新学期が始まり、園児達が登園してきました。新しいクラスの名札をもらって、新しい先生・新しいお友達と一年がスタートしました。またひとつおにいさんおねえさんになり、みんなドキドキ・ワクワクしながら自分の新しい名札を見せてくれていました。式中はみほとけ様へのお参りも手をそっと合わせ落ち着いてでき、園長先生のお話もきちんと聞いていました。職員紹介ではお弁当のペープサートが出てきたり、いろんな楽器を使って子ども達の知っている曲が演奏され、みんなも楽しそうに手をたたきながら楽しんで見ていましたよ。職員達も新たな気持ちで頑張りますので、一年間どうぞ宜しくお願い致します^^
-
-
-
[2023.03.20] 終業式
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は3学期終業式を行いました。年少組もお念珠を丁寧に扱いながら集中し、とても上手にお参りすることができました。そして、園長先生からはみほとけさまのお話を教えていただきました。「みんなには何も見えないけれど、みほとけさまはいつでも・どこでもみんなのそばにいて見守っていてくださっていますよ。みんなもみほとけさまにお礼の気持ちでお参りしましょうね。」とお話を聞きました。来年度もみんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。今年度はコロナウイルスの影響により様々な行事が変更したりご協力いただくことも多々ありましたが、みなさまのおかげにより、こうして無事に一年を終えることができました。保護者のみなさま、たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。来年度も引き続き何かとご協力いただくことがあるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
-
-
[2023.03.17] 三学期フレンドルーム大掃除
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
3月14日、サークル役員とクラス役員の皆様とで、
フレンドルームの大掃除を行いました。 お忙しい中お集まりいただいた役員の皆様、
ありがとうございました。 今年度の保護者会活動はこれで終わりです。
改めて、各役員・保護者の皆様にはこの一年ご理解ご協力頂き、
本当にありがとうございました。 三役一同
-
敬愛子ども農園で春の味覚が香る季節となり、玉ねぎの収穫をしました。
前日から「おおきなたまねぎ、いっぱいとってくる‼」と意気込んでいた子ども達♪
お天気にも恵まれ、当日敬愛こども農園に着いてからは農園のおじさんから玉ねぎの取り方法を教えてもらい、土を掘ってやさしく揺すって収穫できました。
「せんせい!みてみてー!」と収穫した玉ねぎを目をキラキラと輝かせながら嬉しそうに玉ねぎを見せてアピールしたり、お友達と大きさを比べたりと嬉しそうに喜んでいる姿が印象的でしたよ。
収穫した玉ねぎはお家でお母さんに料理してもらって下さいね。
三役のみなさんもお手伝いありがとうございました。