最近のお知らせ
-
-
[2020.06.08] Aチーム登園日
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
年中児の体遊びでは、フラフープが色々なものに大変身!!!フラフープのハンドルで運転をしたりトンネルをくぐったりと、身体をいっぱい動かして遊びました。年長児は、めざましあそび『できるかな』の単元で、三角△を使って形づくり遊びをして楽しみました。持ち帰っためざまし教材でいろいろな形を作って遊んでみて下さいね。めざましあそびで遊んだあとはお花を植えるために持参していただいたペットボトルの植木鉢に、ふかふかの土のベットの準備をしました。年少児は、初めての仏参を行いました。そーっと手を合わせ御仏様に上手にお参りができましたよ。
-
-
-
[2020.06.05] Cチーム登園日
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
本日はCチームの登園日でした。
今日もお天気が良く、登園するとすぐに園庭に出て、元気いっぱいあそぶ子ども達の賑やかな声が聞こえてきましたよ。
砂場や、三輪車、すべり台など自分の好きなおもちゃで遊ぶお子さんや、進級児は久しぶりの友達との再会で笑顔があふれていました。保育室でも体操を踊ったり、朝の歌を歌ったりと楽しい時間を過ごしましたよ。
-
-
-
[2020.06.04] Bチーム登園日
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
本日はBチームの登園日でした。幼稚園でお友達に会えるのを楽しみにしていたお子さんや、新入園児の子ども達は初めてお母さんから離れて登園され、寂しくて涙がこぼれてしまうお子さんもいました。泣いているお子さんも、好きな遊びを見つけると楽しそうに遊ぶ姿が見られましたよ。園庭に集まり、手洗い・うがいのお話を聞いた後には『♪てーをーあーらーいーまーしょー』と歌いながら石鹸で楽しく手洗いをしました。保育室では、朝の歌を歌ったり、クラスの先生と手あそびや体操をして楽しみました。年長さんの体育あそびではサーキットあそびで身体をいっぱい動かして遊びましたよ。
-
-
-
[2020.06.02] 園内消毒
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
本日は新型コロナウィルス対応により、休園日です。感染拡大を防ぐために、職員で園内を隅々消毒しました。今後も引き続き園児が安心して過ごせるよう、こまめに消毒を行いながら感染防止に気を付けていきたいと思います。
-
-
-
[2020.06.01] 幼稚園再開Aチーム初登園
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
本日から幼稚園が再開しました。久しぶりの幼稚園でもあり、新入園児の子ども達にとっては初めてお母さんから離れて登園する幼稚園です。泣いてくる子がたくさんいるかなあと待ち構えていましたが、案外泣かずにくる子が多く、楽しみにしていたんだろうなと思います。外で手洗いのお話を聞いて、みんなも石鹸で手洗いを頑張っていました。今日は砂遊びをしたり、クラスの先生と手あそびや体操、絵本を読んでもらったり、トイレに行ったり、年長さんは体育あそびでサーキットあそびをしたり幼稚園を満喫していました。
-
-
-
[2020.05.29] 幼稚園再開に向けたお知らせ
-
6月1日から幼稚園を再開します。新型コロナウィルス感染拡大防止策に対応して「三密」をできるだけ避けるなど以下の保育活動を予定していますのでご確認下さい。
① 入園式は5月28日より配信の「CASTORY」の動画配信により代替とします。
入園祝い看板(大掲示板)を6月10日(水)まで掲示します。写真撮影を希望される方は保育時間外(13時以降)にお越し下さい。
② 始業式は行わず、6月から分散登園を行います。
③ 6月26日(金)までは新入園児の慣し保育のため短縮保育11:30降園とします。6月29日より通常時間での保育を開始します。
④ 1クラスをA・B・Cの3つのチームに分け、分散登園とします。
※登園チームで欠席される方・バス乗車しない方は必ずアプリでお知らせ下さい。登園チーム以外の方は欠席連絡は不要です。
⑤ 6月30日まで預かり保育は“新2号認定こども”及び“新1号認定こども”就労証明提出の方のみ対応します。
※預かり保育時間は8:30から18:00までです。
※登園指定日以外でも利用できます。バス登園児はバス利用もできます。
※新入園児は短縮期間中の保育園経験者以外、利用不可です。
※給食の提供はありませんのでお弁当を持参下さい。
※預かり費は保育時間以降の利用分。月極費用は案内の金額。
⑥ 6月の給食費は徴収しません。(吹田市民は給食費助成金で令和3年3月まで無償となります)
⑦ 園バスは衛生面を配慮しながら運行します。
※ご心配な方は直接送迎して下さい。
※月1回だけの利用される場合はバス費用が必要です。利用しない場合はバス費用を徴収しませんので、事前にお申出て下さい。
⑧ 保護者会費は年長児の宿泊保育や雪あそびなどの行事積立をしていることから5月分から徴収を再開します。
⑨ 課外教室は三密を配慮した上で、実施します。
※登園クラス以外も利用できますので開始時間に保護者が送迎して下さい。
※終了後のバス運行は6月8日(月)から再開します。
※終了後のお迎えの詳細は、各課外教室のお手紙でお知らせします。
⑩ 1学期の期間を7月30日まで延期して実施する予定です。保育時間などの詳細事項は決定次第、お知らせします。(1学期中はA・B・Cの分散登園保育継続予定)
⑪ 当分の間、園庭開放は実施しません。
-
-
-
[2020.05.08] 『緊急事態宣言』延長に伴う臨時休園について
-
保護者の皆様へ5月8日(金)18時に大阪府私学課より臨時休業延期の要請やガイドラインが通知されました。本園でも要請に従い「臨時休園」期間を5月31日まで延長して対応します。★本園の臨時休園延長の方針(5月8日時点)(1)5月31日まで臨時休園とします。(2)始業式は実施せず、6月登園日からとします。(3)入園式は6月5日(金)に分散型で実施か、WEB入園式かを検討中ですので、改めて通知します。(4)連絡アプリのアンケート欄から毎日、お子さんとご家族の「体温」「発熱以外の症状」等の健康観察の継続実施をお願いします。※ご家族に新型コロナウィルス感染症の濃厚接触者に特定された場合は速やかに幼稚園までご連絡下さい。(5)預かり保育は引き続き、新2号認定こどもの保護者で「利用事由」に該当する方に対して実施します。預かり保育を利用する場合は「登園申請書」を事前に提出ください。※平日8:30~17:00に利用できます。※新入園児は保育園経験者以外、利用不可※給食の提供はありませんのでお弁当を持参下さい。※預かり保育費は保育時間以降の利用分月極保育費は事前通知の通りです。※利用される場合は感染リスクをご理解の上で登園して下さい。(6)夏制服の販売【新入園児の販売】5月13日(水)指定時間内にご来園の上で指定した保育室で購入下さい。1)午前 9時10分~10時30分 もも組2)午前10時50分~12時10分 ちゅうりっぷ組・年中児3)午前13時10分~14時30分 ひまわり組・年長児*男の子=1階「うさぎ組」保育室*女の子=1階「つばめ組」保育室【進級児の販売】購入希望者は、指定時間にご来園の上で採寸・購入をして下さい。当日、受渡しできます。5月13日(水)1)14時50分~15時50分 年中児2)16時00分~17時00分 年長児販売場所は同上です。≪夏制服販売・採寸の注意点≫・お子さん及びご家族に37.5度以上の発熱や咳症状がある場合は後日連絡の上でご来園下さい。・来園者は園児(兄弟園児含む)と父または母のみでお願いします。祖父母の参加は感染リスクの観点からもご遠慮下さい。小学生の参加もご遠慮下さい。・各所にキエルキン(弱酸性 次亜塩素酸水溶液)の消毒液を設置していますので、自由に使用下さい。・マスクは販売が難しいので義務ではありませんが、できるだけ着用下さい。・保育室の窓や扉を開けて、適時換気を行います。・各トイレには石鹸を設置して手洗い消毒を奨励します。・クラスの入替え時には各所の消毒をします。・駐車場はありません。自転車は園舎裏の所定の場所へ停めてください。・「入園式」の看板をバックに写真撮影ができる場所を2か所設けますので、希望の方は定められた列に2mの間隔で並んで下さい。・購入後は感染予防及び混雑を避けるため、できるだけ速やかにお帰り下さい。【プレスクールの保育費返金】きのこ組は2月1回分の保育費返金があります。また、3月分の保育費返金の受取りがまだの方は、夏服販売で来園された際に、必ず印鑑を持参して事務所へお越し下さい。
-
-
-
[2020.04.27] 花まつり
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日はお釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」をしました。合同仏参では、ご家庭からお花をお供えしてくれる子ども達の姿がたくさんありました。お釈迦様がマーヤ夫人から誕生された時、甘露の雨が降ったということや、みんなの一人一人の命がとても大切なのですというお話を先生達にしてもらい,みんなで誕生仏に甘茶を注いでお祝いをしました。こぼさないように優しくそっとかけてあげていました。
-
-
-
[2020.04.08] 4月9日~5月6日まで臨時休園します
-
保護者の皆様へ4月7日、安倍首相より『緊急事態宣言』が発令されました。大阪府私学課からの要請を受けて、以下の対応を致します。(1)入園式・始業式は延期します。※職員も当番出勤のみとなるため、事前準備ができません。始業式は5月11日(月)・12日(火)入園式は5月13日(水)に延期予定です。詳細は改めてお知らせします。(2)4月8日から5月6日まで「一斉臨時休園」とします。*課外クラブも休止します。(3)預かり保育は大阪府私学課の要請に準じて新2号認定こどもの保護者が「仕事」の方のみ時間短縮して実施します。*時間8:30~17:00*新入園児は保育園経験者以外、利用不可*給食提供はありませんのでお弁当を持参下さい。*預かり保育費は保育時間以降の利用分のみです。*月極保育料は14,000円*毎朝検温して健康観察カードを提出下さい。(4)登園しない園児も含めて毎日連絡アプリのアンケート欄から「体温」「発熱以外の症状」などをお知らせ頂き、健康観察を実施します。園長より
-
-
-
[2020.03.02] 新年度新入園児の皆様へ(新型コロナ対策のお知らせ)
-
3月4日(水)に予定しておりました新入園児用品販売については以下の通り、日程を変更の上、願書受付番号(入園許可証に記入されています)で時間を分散して実施します。受付番号が不明の方は、14:30~15:30でお越しください。
下記の時間にお越し下さい。
受付番号
面接時間
20-3-001~040
20-3-041~080
20-1-001~
13:30~14:00
14:00~14:30
14:30~15:00
20-3-081~120
20-2-001~
14:30~15:30
【対策とお願い】
① 連絡アプリのアンケート欄から3月6日(金)までに登降園のバス・徒歩コースの申込をして下さい。バスの時刻表は別途メールに添付いたします。未登録の新入園児の保護者の方は別紙登録用紙のQRコードを読み取って登録を完了してください。
② 用品業者は手袋・マスクを着用し、アルコール消毒を実施して対応します。
③ 購入の際は、申込書控ごとになるべくおつりのないように準備ください。
④ 3月2日(月)~13日(金)までの園庭開放は行いません。
★プレスクールの保護者の皆様へ 3月中はすべて中止となりますので、保育費用は用品販売日に事務所で返金します。受取時に印鑑が必要ですので、お持ちください。
-