最近のお知らせ
-
-
[2018.10.19] 運動会競技の代替え実施について
-
保護者の皆様へ 雨のために運動会で実施できなかった競技について、体育あそびの時間を利用して学年別に代替実施しますのでお知らせします。【年長児】日時:10月22日(月)10:10~10:45場所:まきまき公園(山田西第2公園)内容:年長競技の積木競争※年長児3クラス合同で実施します。※競技はクラス対抗で行います。【年中児】日時:10月23日(火)10:10~10:40場所:まきまき公園(山田西第2公園)内容:年中競技の大玉転がし※年中児4クラス合同で実施します【年少児】 日時:10月26日(金)時間はHPでお知らせします。場所:幼稚園 園庭内容:体育あそびのサーキットに「かけっこコーナー」を設けて実施します。※クラス毎に実施します。
-
-
-
[2018.10.19] いもほり(年長・年少)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は5歳児と3歳児が仲良く手を繋いで「敬愛こども農園」へサツマイモの収穫に来ました。5歳児は3歳児の面倒を見ながら、サツマイモを一生懸命掘っていました。子ども達から「先生獲れた!!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきます。そして、農園では柿や姫リンゴ・栗など季節の味覚が育っていましたので、親鸞様にもお供えしました。保護者会三役と年長役員の皆さんお手伝いありがとうございました。
-
-
-
[2018.10.18] 4歳児遠足(伊丹スカイパーク)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
4歳児は幼稚園バスに乗って、「伊丹スカイパーク」へ遠足に出掛けました。大きな音で離着陸する飛行機を間近に見て、目を丸くして飛行機を見つめる園児達。クラス毎に飛行場をバックに集合写真も撮り、スカイパークでは巨大迷路やローラー滑り台、ジャングルジムの滑り台など楽しい遊具があり、好きな場所で遊んでいました。飛行機を見ながら、みんなと食べるお弁当は美味しかった様子です。おやつも食べて、遠足を満喫している子ども達でした。
-
-
-
[2018.10.17] いもほり(年中児)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
春に植えたさつま芋の苗ですが、夏の猛暑の影響で育ちが悪かったのですが、ツル切りも役員さんにしてもらい準備万端。今日は年中児だけで「敬愛こども農園」へ収穫に来ました。土が固くて大変でしたが、みんな一生懸命「よいしょ・よいしょ」とスコップで掘ると、サツマイモがいくつも獲れました。獲れた時の子ども達の表情がとても嬉しそうでしたので、カメラに沢山納めておきました。保護者会三役と年中児役員の皆さんにもお手伝いをして下さいました。いつもありがとうございます。
-
-
-
[2018.10.16] 3歳児 万博遠足
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
3歳児は幼稚園バスに乗って万博記念公園へ遠足にやってきました。大きな”太陽の塔”をバックに、クラス毎に集合写真を撮り、歩いて「ぼうけん海のひろば」へ到着。広場のバイキング船では吊り橋を登ったり、滑り台を滑ったりと、お天気も良く気持ちよく遊んでしました。お母さんの愛情お弁当!をみんなと一緒に美味しそうに食べて、今日はおやつも頂きました。食後は、ランチシートを頑張ってたためむ姿もあり、自分のことも少しずつできるようになってます。帰りは太陽の塔の背中に「また来るね~!」と元気に挨拶。バスの中ではすぐに可愛い寝顔のお友達もいました。
-
-
-
[2018.10.15] 消防車が幼稚園にやってきた!!
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今日は吹田東消防署のご協力で火災避難訓練を実施しました。
給食室から火災が発生したという想定で、みんなは園庭に避難しました。
そして、先生達から「お・は・し・も」のお約束 「お」=押さない、「は」=走らない、「し」=喋らない、「も」=戻らない をおさらいしました。東消防署から消防自動車が来てくれていたので、消防士さんから消防車のことを色々教えてもらったり、消防服を着せてもらったりみんな小さな目を大きくしてお話を持って聞いていましたよ。
-
-
-
[2018.10.15] いものツル切り
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
10月15日、三役と年少クラス役員さんでお芋のつる切りをしました。
つるの切り方を農園の中野さんに教えていただきました。
バッタやカエル、コオロギなどの姿にびっくりしながら、伸びたつるを切りました。
お芋掘りが楽しみです。
-
-
-
[2018.10.11] 運動会「ワールドフェスティバル」を開催しました
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
山田敬愛幼稚園の運動会は、開会式から閉会式までテーマに沿った毎年オリジナルの内容で、場所も全面芝生の吹田市総合運動場で実施しています。
今年のテーマは「ワールドフェスティバル~心も体もパワーアップ~」。 運動会はあいにくの雨で準備から少し雨がチラつきましたが、プログラム内容を大幅に変更して開催しました。開会式では子ども達の愛らしい体操で開幕しました。
子ども達は世界のお祭りに参加するべく心と体にパワーを付けてきました。そして、保護者の温かい声援で会場が一体となっていました。
3・4歳児のおゆうぎと5歳児のパラバルーンの演技・リレーの競技だけとなりましたが、子ども達は運動会を通して、心も体も成長する姿と感動を届けてくれました。
閉会式ではワールドマスターからキラキラのメダルを貰って満足気な子ども達の笑顔がとても印象的でした。
お手伝いの保護者の皆様にも重ねて御礼申し上げます。
-
-
-
[2018.10.11] 本日の運動会は、プログラムを変更して午前中のみで実施します。
-
幼稚園保護者の皆様・未就園児の保護者の皆様 へ
本日の運動会は天気が非常に不安定で天気予報(ウェザーニュース・Yahoo!)により、吹田市は午前中降水0ミリ予想にもなっております。
判断はとても難しいのですが、園内で協議の結果、本日はプログラムを縮小して午前中のみで開催します。
園児のプログラムを中心に実施しますので、未就園児競技・父親競技・母親競技はなくします。
また、昨日に準備がかなり整っていたり、テントの数を減らすなどの対策を
執っていますので開会時間を15分前倒しをして、9:30から開催します。開門時間・集合時間もそれぞれ15分早まりますのでご注意ください。
なお、途中で降雨がありましたら、そに時点で中止することもありますのであらかじめご了承ください。(三役・運動会係・サポーター・用具係の皆様へ)
本日の準備時間はご案内の通りとします。なお、持ち物としてカッパとタオルを追加で各自ご持参ください。園長より
-
-
-
[2018.10.09] 第三回花*花クラブ講習会
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
第三回花*花クラブ講習会
『モスのアルファベットオブジェ』
-