最近のお知らせ
-
-
[2020.02.15] 保育発表会(Aチーム もも・いぬ・はと組)
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
-
-
-
[2020.02.13] K.I‐Fit 活動報告⑦
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
今年度、スポーツサークルとして新設されたK.I-Fit。
沢山の保護者の方々にご参加頂き、最終回を迎えました。
最終回は、「大人のASOVIVA」。
幼稚園で子供達がお世話になっている八木先生、前田先生を講師にお招きし、活動しました。
普段子供達がビジョントレーニングでしている動きを教えて頂き、その動きがもたらす効果などを説明してもらいながら、体を動かしました。
簡単な動きに見えても、実際体験するとなかなかスムーズにはできず、悪戦苦闘する方もたくさんいらっしゃいました。
後半は色々なトレーニングブースを作って頂き、サーキット形式でそれぞれ順番に周りました。
簡単そうに見えても、体幹が整わないとうまくこなせないものもたくさんあり、日頃の運動不足を感じられた方も多かったのではないでしょうか。
ボクシングのブースでは八木先生がパンチのフォームを教えてくださったり、ミットを持ってパンチを受けられたりと、楽しく和気あいあいとトレーニングをすることができました。
ASOVIVA終了後は、短い時間でしたが親睦会を行いました。
サークル設立初年度という事もあり、活動回数や活動内容等、至らない点の多い中、沢山の保護者の方々にご参加、そしてサポートして頂き、役員一同感謝しております。
本当にありがとうございました!!!
-
-
-
[2020.02.03] 第三回保護者会役員会
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2月3日(月)フレンドルームにて第三回保護者会役員会を行いました。
2学期行事報告、3学期の予定を確認しました。クラス役員の皆様におかれましては、今年度も親睦会開催や行事お手伝い等、お忙しい中ご協力頂きありがとうございました。
残りわずかとなりますが、最後までどうぞ宜しくお願い致します。
-
-
-
[2020.01.28] 令和2年度 新三役ご紹介
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
令和2年度、新三役の皆様をご紹介いたします。
1/21引継ぎが始まり、いよいよ次年度に向け始動しました。良いチームワークで保護者会を盛り上げて下さることと思います。
保護者の皆様、引き続きご協力の程宜しくお願いいたします。
〇新会長 寺坂景子さん(りす組):1列目右
〇新副会長 白井佐織さん(きりん組):1列目左
〇新書記 荻下真衣さん(いぬ組):2列目左
〇新会計 福迫陽子さん(きりん組):2列目右
-
-
-
[2020.01.24] 雪遊び ホッと情報⑧
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
ソリに、室内遊びに、お餅つきや、お風呂など、楽しかった雪あそびも終わりの時間になりました。子ども達からも「楽しかったー!!」と嬉しい声が聞こえてきます。そして、卒園記念にいつまでも心に残る敬愛幼稚園の思い出ができたのではないでしょうか。お家に帰ってお子さんからのお話を楽しみにして下さいね!
-
-
-
[2020.01.24] 雪遊び ホッと情報⑦
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
屋外活動が始まりました!少し歩いた場所にプラスノーのエリアがあり、ソリを持って出掛けました。ソリの乗り方や止まり方を前田先生から教えてもらって、雪はありませんがブラースノーエリアでソリ遊びを楽しみました!初めのうちは上手く滑りませんが、みんな回数を重ねるうちに乗り方も分かってきて、ソリを上手に操作して滑っています!めっちゃおもろい!と何度も何度も繰り返して遊んでいます。少し雨がパラつきだしたので、宿に帰って少しだけ室内遊びと昼食と帰阪準備です。
-
-
-
[2020.01.24] 雪遊び ホッと情報⑥
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
2日目の朝になりました。7:00に起床した子ども達は、朝までぐっすりよく寝ていたようで寝起きもスッキリです。慣れない手つきではありますが布団たたみをお友達と協力してお手伝いしてくれました。着替えをした後は、7:45~朝ごはんです。朝からモリモリよく食べて、元気パワーもつきましたね。気温は7℃、天気は曇空ですが雨が降っていませんので屋外での活動ができそうです。食後はクラスで屋外活動の準備です。楽しい雪あそびになると良いですね♪
-
-
-
[2020.01.23] 雪遊び ホッと情報⑤
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
宿舎のサービスでお餅つきをペッタンペッタン!してもらい、つきたての柔らかいお餅を頂きました。晩ご飯後なのに美味しいお餅におかわりもたくさんしていました。お腹がいっぱいになった後は、歯磨きをして、担任の先生に絵本を読んでもらって、おやすみなさいのご挨拶。お布団に入るとすっと眠りについています。今晩は雪あそびの楽しい夢を見るでしょうね♪
-
-
-
[2020.01.23] 雪遊び ホッと情報④
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
雪あそびで体をよく動かしていたので晩ご飯はよく食べていました。宿舎のオーナーが手作りした美味しいお米でしたので、日頃よりもお代わりをする子が何名もいました。晩ご飯の後は入浴TIME。クラス毎で男女に分かれて暖かいお風呂に浸かり、お風呂に入りながら歌を歌って楽しい思い出ができました。お風呂待ちの間に、前田先生や今井先生とも一緒にクラスごとにお楽しみタイムで過ごしていました!
-
-
-
[2020.01.23] 雪遊び ホッと情報③
-
※写真をクリックすると拡大表示されます。
着替えをして16時頃から体育館で体育あそびの今井先生、前田先生とジャンケン列車やグループあそびで他のクラスとも一緒にたっぷり元気よく遊んでワンチームになると、チーム対抗ボール送りレースでは各クラスでワンチームの一等賞を競い合っていました!年長さんはお話もしっかりと聞けるようになり、自分達で着替えたり、身の回りのことも自分で進んでしていました。小学生に向けて気持ちも成長も感じます。18時からは夕食タイム!それまでの間、お部屋で先生やお友達との楽く遊ぶ声が聞こえています。
-
3チームに分かれて2日間で保育発表会を実施しました。
3歳児のうたは『ふしぎなポケット』『やぎさんゆうびん』など可愛らしい声を聴かせてくれました。4・5歳児は初代園長小谷蓮乗先生が作詞した『あみださま』や『あめふり』など頭声発声の綺麗な歌声を響かせていました。
各クラスの「劇あそび」は、壁面活動から飛び出したオリジナル劇など、台詞や楽器演奏・身体表現・体育的要素など大道具や音楽も駆使しながら、笑いあり・涙ありの発表でした。
5歳児は一年間の集大成となる総合音楽『かさこじぞう』を披露しました。指揮・ナレーター・楽器演奏・身体表現など子ども達だけで繰り広げる音楽劇です。子ども達の真剣な表情に保護者の皆さんも引き込まれていました。フィナーレでは、保護者のみなさんに向けたメッセージで保護者の目にも涙が浮かんでいました。子ども達もとても立派な発表会ができ、またひとつ大きく成長できました。